静スソ備忘録

日々の発見・外出先での情報に重きを置きます。

#898 利便性向上を重きに置いたダイヤ改正(JR東海編)

皆様こんばんは。静スソと申します。

今日(3月21日)は春分の日で、一応祝日となっていますが、前日が平日、前々日が日曜日という事で、飛び石連休という現象が起きています。秋分の日と共に、暦上の季節の変わり目であり、昼と夜の長さがほぼ一緒になる日です。個人的には、夏至冬至は祝日の設定がないので、わざわざ祝日にする意味がない事から、祝日法が改正されても良いのではと思います。なお同日は、一粒万倍日・天赦日・寅の日の3つが重なる、今年最強の開運日という事で、宝くじの購入やお財布の新調には適しています。

その話題はさておき、3月18日(土)となりますが、鉄道愛好家においては待ちに待った、ダイヤ改正が行われています。今回のダイヤ改正ですが、新駅及び新線開業、車両更新による利便性アップに力点が置かれています。

JR東海においては、東海道新幹線は勿論の事、在来線では特急中心に、快適性も向上する内容となっています。前者は昨年よりも規模拡大、後者は普通・快速列車は規模縮小といったところです。


f:id:suso3135:20230322005933j:image

新幹線ですが、これまで通常のN700系(N700AN700a)で運転されていた一部列車がN700Sに変わり、全座席でのコンセント使用、座席の座り心地向上を体感出来る機会が増える事でしょう。また東日本エリアとなりますが、東急新横浜線(新横浜~日吉)の開業に伴い、朝の新横浜駅発の最速列車が、2008年改正からのひかり533号(6時丁度発)からのぞみ491号(6時3分発)に代わり、より早く名古屋・京都・大阪方面にお出掛け出来るようになります。

※一番右の画像の18きっぷであるが、利用期間(春期:3月1日~4月10日)は新幹線では乗車不可能(別途乗車券・特急券購入が必要)


f:id:suso3135:20230322010038j:image

一方在来線ですが、特急を中心に変化が起きています。概して言えば名古屋地区では大々的に、静岡地区では粛々に変化しているといったところでしょう。名古屋から飛騨・北陸方面のひだ号については、定期運行列車が全てHC85系に統一(紀伊半島方面の南紀号は7月より)となります。普通・快速列車について、名古屋側では昨年・一昨年からの315系導入に伴う車両の転属・廃車により、313系以降の列車の割合が増えますが、静岡側では転属がない代わりに、運用車両の変更(車両あたりの運用距離増加)でのやりくりが見られます。



f:id:suso3135:20230322010323j:image
f:id:suso3135:20230322010336j:image

【こだま号でもN700S】※写真は三島駅新幹線ホームにて(こだま738号:毎日運行化)

冒頭にもありますが、今ダイヤ改正で、N700Sの充当列車が増えていまして、のぞみ号は勿論、こだま号でも例外なしです。ただし通常のN700系が、N700Sで運転される場合(ダイヤ乱れ等の時は逆の可能性)がありますので、下記サイトをご参照下さい。

railway.jr-central.co.jp

f:id:suso3135:20230322010714j:image

【在来線は小規模変化】上:313系8000番台[S2] (CA29 袋井駅) 中:211系[GG3] (CA31 磐田駅) 下:315系[C6] (CA68 名古屋駅)

在来線はとなりますと、新幹線よりも変化は控えめです。特急は冒頭にもあるように、名古屋地区発着のひだ号(定期運行分)がHC85系に統一されるぐらいで、一般列車は運用・時刻の変更にとどまっています。

名古屋地区では、(現在進行形であるが)中央線で8両の315系での運用列車の増加、東海道線311系から313系への置き換え列車の増加に伴い、211系・311系の廃車の更なる発生が見込まれています。来年度(~令和6年3月)まで、中央線の中津川(CF17)駅以南で315系に統一完了となる模様で、改正を機に313系の東海管内各線区への転属が進みそうです。詳細については、下記サイトをご参照下さい。

yoke4000.main.jp

静岡地区では、先述の通り、(一般の方が分かる)大きな変化はなく、一部で車両の編成・運用の変更があり、日中時間帯の旧セントラルライナー313系(座席:転換クロス)の運行が1往復増加、同地区への315系導入の布石となる、211系の4両(2両×2編成)及び6両(2両×3編成)の設定を除き、これと言った変更点はあまり見受けられません。詳細については、下記サイトをご参照下さい。

tokaido-unyo-shizuoka.com