静スソ備忘録

日々の発見・外出先での情報に重きを置きます。

#902 4年前の活気が期待されるひと月

皆様いかがお過ごしでしょうか。静スソと申します。

皐月(さつき)・5月最初の投稿となります。

今年のゴールデンウィーク(GW)は、昭和の日の4月29日から5月7日の最大9連休(有給休暇含む)の方も少なくありません。今年については、コロナの感染状況が小康状態で、また行動制限がない事もあり、コロナ禍で我慢した・諦めていた分のリベンジで観光・お出掛けが、同期間で予想されます。東京・大阪・名古屋等の大都市、京都・神戸・北海道等の観光地では、人出がコロナ前・令和元年並み若しくはそれ以上となっている箇所があるとの事で、観光業界にとっては追い風となるものです。その事もあってか、前記以外の都市・地方では、お店・施設では行列が出来、飲食店ではせっかく並んでもあり着けないといった事態も相次ぐほどです。

但し、輸送コストのアップによる旅行料金、飲食店の原材料高騰による価格の値上げの事もあり、安・近・短の3拍子で、同期間は近場で出費をなるべく抑え過ごす、といった方も中にはいようかと思います。思う事ですが、鉄道・航空機では満席・混雑で、高速道路・主要の幹線道路では渋滞が付き物で、二酸化炭素の排出は後者が多く、前者が少ない事から、地球温暖化の抑制の観点では前者が良いでしょう。

テレビのニュースのインタビューでも、しばしば『○○へ行く』というフレーズを耳にしますが、個人的には、帰省等のような事でなければ『とりあえず行く(行った)』感でしかないように感じます。GW明けからコロナの感染症区分が、季節性ウィルスと同等の5類に引き下げがなされるものの、GW期間での人出増加で感染者再拡大になるようでは本末転倒であり、マスク着用の個人判断の意味がなさなくなるとなれば、感染爆発に再び逆戻りとなりそうです。現にアルコール消毒が設置されていても、正に置物同然で手指消毒をスルーする人間を目にするのも決して少なくない事でしょう。

そうは言っても、結局状況は成り行き任せで、ただ良い方向に向かうのを祈るのみですが・・・

 

思えば丁度4年前、平成から令和に変わった瞬間を迎えたという時(=令和元年)が、正にGW真っ只中で最大10連休の時でした。その時はコロナウィルスとは無縁でして、マスクなしの素顔で人と接するのが当たり前でした。その翌年に感染者が出始め、瞬く間に広がり、これまでの日常が失われる等、様々な場面で影響を及ぼし、マスク着用が一時はスタンダードなものとなっていました。あれから4年の令和5年で、脱コロナの動きが活発となり、(繰り返しとなりますが)マスクの着用の自己判断化・リベンジ消費の動きは、コロナ前への復活を思わせるものです。

前置きがかなり長くなりましたので、これより今月に関する話題と参ります。

GW(=ゴールデンウィーク:3日 憲法記念日、4日 みどりの日、5日 こどもの日)以外では、祝日はありませんが、2日は(童謡の茶摘みでお馴染みの)八十八夜、14日は母の日(及びザ・ビッグのビッグデー)で、今月の半ばまでは明るいネタばかりです。

 


f:id:suso3135:20230503184802j:imagef:id:suso3135:20230503185515j:imagef:id:suso3135:20230504143836j:image

【夏近し5月の景色】※上から富士山、茶葉、鯉のぼり

5月という事で、日本人でも馴染み深い3大景色をピックアップしてみました。

富士山(富士川付近)ですが、先月より若干ではありますが、雪の量が減少していまして、静岡県内の富士山5合目まで通ずる県道も通行可能(登山道は引き続き規制中)となっています。今月6日は立夏でして、それ以降は気温上昇となる日が続出する模様で、更なる雪解けが進みそうです。

茶葉は今月4日のみどりの日、鯉のぼりは今月5日のこどもの日と関連があります。前者ですが、お茶に限らず、緑という事で、音楽アーティスト・GReeeeN(グリーン)と所縁深いものとなっています。

 

f:id:suso3135:20230504144010j:imagef:id:suso3135:20230504144353j:image

【列車で嗜む物も値上げ】

先月(4月)ほどではありませんが、今月(5月)も食料品の値上げが実施されています。

上の写真では缶飲料+チョコレート、下の写真ではアイス(Seventeen Ice)がその対象でして、新商品の場合は最初からその水準、既存商品の場合は価格上乗せとなります。

缶コーヒーを例に取りますと、自動販売機でも売られている、アサヒ飲料のワンダコーヒーが、¥130から¥150に上げられていて、輸送コストの増加が背景にあります。缶ジュースですが、列車乗車前に購入する方も少なからずでして、コロナ禍での行動制限が廃止され、鉄道利用の機会も増えますが、コストが人数分かかる故、やはり値上げは悩ましいものです。

 

f:id:suso3135:20230504145054j:image

【土日の人出 回復へは道半ば】

撮影した日曜日(GW前)の鉄道利用時の光景(場所:東海道線 [CA03・CB18]沼津駅)です。

GW期間は人出が多く、新幹線・特急の一部列車では指定席の満席表示、在来線では列車内混雑が予想されますが、コロナ禍明けとは言え、通常の土日(特に日曜日)は夜で空いている場合も多く、令和元年ほどの水準に届かずです。

今月8日となりますが、コロナ感染症の取り扱い区分が、これまで2類であったのが5類となります。行動制限がなくなり、外国人観光客の受け入れ制限も緩和されるようになるのは良いですが、外国由来のオミクロン株(XBB1.5)で、また感染拡大となれば、いつまで経っても同じ繰り返しでしかないでしょう。

現にマスク着用が自己判断ゆえ、列車内でも外す方が増えてきていまして、個人を尊重しろとは言いますが、結局は自己責任というオチでしかなりません。