本日2回目では、三島の開運スポット・三島大社の和菓子土産である、福太郎をご紹介します。
神事後に行われる、紅白の餅や種籾のばらまきと同時に、福を授ける行為が、現在の福太郎として、親しまれています。
福太郎は、草餅の中に、こだわりの小豆餡(こし餡)を練り込んだ物で、お茶請けにはピッタリです。
お土産では、12個入りで950円で販売されています。その場では2個で200円で召し上がる事が可能です。少し割高ですが、価格以上の価値はあります。是非お試し下さい。
明日以降は、道路関連の内容もご紹介するつもりでいます。本日はこれにて失礼します
