静スソ備忘録

日々の発見・外出先での情報に重きを置きます。

#983 季節の切り替わりが早く感じられるひと月

皆様いかがお過ごしでしょうか。

静スソと申します。

神無月(かんなづき) ・10月最初の投稿となります。

f:id:suso3135:20251003211023j:image

食品の更なる値上げの秋の月で、そちらと制度の刷新が目白押しとなり、前者は今年(令和7[2025]年)度の丁度後期初めから、衝撃に値するものといえましょう。食料品においては、お酒・ソフトドリンクを中心に、(冬の時期に欠かせぬ)切り餅、パックご飯、(和朝食でお馴染みの)納豆・豆腐等が、軒並み値上がりとなっています。(飲み物では)お酒は嗜みという事で仕方なしですが、ソフトドリンクはペットボトル2Lで200円に迫る勢いで、子供がいる家庭では、まさに痛手と言えるものです。

他方で、今月から変わる制度も、決して忘れてはならないもので、何と言っても、光熱費や医療機関の受診料(75歳以上の自己負担額)の上昇が注目点となります。言わずもがなで、死活問題に直結しかねないもので、年間でおよそ9000円増加で、ただでさえ人手不足であるのに、更なる負担で泣きっ面に蜂といったところです。

上記の制度変更に関係する事ですが、今月初めに、自民党総裁選が行われまして、国民投票はありませんが、これからの行く末が、選挙で決まると言っても過言ではありません。物価高騰・税金対策は、もはや待ったなしで、私たちの暮らしに影響を与えるもので、これは国民の関心事でしょう。

前置きがかなり長引きましたので、今月に関する記事と参ります。

今月(10月)について、まず祝日・24節季です。

月の半ば、13日(月・大安)はスポーツの日でして、天気が良ければスポーツ日和で、清々しい外の空気の中でのウォーキング・ランニングは最適と言えるものです。前者に関しましては、JR東海のさわやかウォーキングと大いに関係していて、実際に同日は御殿場線の[CB10]御殿場駅、関西線の[CJ07]桑名駅が、それぞれスタートでの開催となります。


f:id:suso3135:20251006234824j:image

※写真:月見に合うファストフード(マクドナルド)

祝日にはなりませんが、6日(月・仏滅)は十五夜中秋の名月となります。例年は満月の日が中秋の名月にあたりますが、今年は一致せず、(満月は)翌日・7日(火・大安)にずれています。十五夜は、年によっては9月であったり10月であったりと、必ずしもお月見=9月とはならずです。また23日(木・大安)も同様に、平日ながら、24節季では霜降で、名の通りならば、この辺りから寒く、寒暖差が増してくる事でしょう。

続きまして、記念日・語呂合わせです。

1日(水・大安)はコーヒーの日、14日(火・赤口)は鉄道の日、17日(金・先負)は貯蓄の日、19日(日・大安)は(語呂で)TOEICテスト及び青いマックの日(今年:同日)、31日(金・先勝)はハロウィンデーと、コアな記念日が充実しています。

因みに鉄道の日前日は、4月中旬から開催の大阪・関西万博の閉幕日、並びにWindows10のサポート終了日で、どちらにおいても駆け込み需要が肝心なものとなります。前者(万博)については入場予約は既に終了していまして、投稿日時点では、終日大混雑で、当日登録は限りなく100%不可能で、会場入りに相当の時間を要する事もざらではありません。後者(パソコン)については、Windows11へのアップデート対象外の機種は、必然的に買い替えとなり、在庫の品薄状態での購入は、とりわけ土日祝日はかなりの困難を窮める事も少なからずです。

 

〜初秋の光景〜
f:id:suso3135:20251006233304j:imagef:id:suso3135:20251006233329j:image

f:id:suso3135:20251006233630j:image

【季節は着々と前進】

 

〜鉄道で盛り上がる秋〜
f:id:suso3135:20251006235007j:imagef:id:suso3135:20251006235659j:image
【利便性向上が鍵】