皆様いかがお過ごしでしょうか。静スソと申します。
師走・12月、令和6(2024)年最終月最初の投稿となります。
(投稿日基準で)残り3週間ほどで、今年が終わろうとしています。そうなりますと、(掃除や整理整頓等)今年のうちにやろう・終わらせようという雰囲気が高まってくる事でしょう。年末年始となりますと、クリスマス・お正月の準備で、更に慌ただしくなりますので、身近な範囲で出来る事は、早めに済ませるのが得策と言えます。年末年始では、お店や施設の営業時間・開館及び開園時間の短縮・変更が行われますので、日々の行動が鍵となります。なお今年は物価高という事もあり、ケーキ・おせちにおいては、早めの予約で割引の恩恵が受けられますので、節約志向の方は注目といったところです。
(鉄道のネタですが)12月という事で、青春18きっぷのシーズンが到来したわけですが、今年冬の18きっぷは趣向が大幅変更されています。具体的には、これまでは5回(人)分の横長きっぷ・複数人使用・任意の日付での利用でしたが、自動改札機対応の1人用きっぷ・3日若しくは5日連続での利用に変わるとの事です。どうやら駅員による切符拝見の省略化・それに関わる経費削減・きっぷの転売防止が目的でして、頻繁に鉄道利用される方には朗報ですが、たまにしか利用されない方には改悪といえるもので、X(旧:Twitter[ツイッター] )等のSNSでは、オンライン反対署名活動がなされるほどです。今月中旬には、JR路線のダイヤ改正内容が発表されますので、その内容次第で動きが変わる方も、中にはいようでしょう。
さておきまして、今月の話題に移ります。
今月は6月同様、祝日はありませんが、切っては切り離せないような日があったりします。21日(土・仏滅)は冬至、25日(水・大安)はクリスマス、27日(金・先勝)は大手企業・官公庁の仕事納め、31日(火・赤口)は大晦日で、1年の終わりを語るには欠かせない存在です。なお正月飾りの準備に相応しい大安は、今月では7日(土)・13日(金)・19日(木)・25日(水:年内最終)の4日ですが、そのうちの13日は暗黒の金曜日という事で、終日にわたり、舞い上がってうかつに行動すると事故になりかねませんので要注意です。また同日は不成就日(農業・祝い事ではばつの悪い日:今月は5日・13日・21日・29日[年内最終] )でして、結婚・引越し・転職等の新たな試みは、厳に慎んだ方が良いとされていますのでご参考に。
今回の年末年始は、最大で9連休(12月28日〜翌年1月5日)となるとの事で、旅行や帰省のお供である特急・新幹線・飛行機の座席予約は、可能な限り早めをお勧めします。間際での予約ですと、満席になっていたりしますのでご注意を。加えて、(鉄道では)列車や駅の混雑、(道路では)高速道路等での自動車の渋滞は、どうしても付き物になりがちで、こちらもご留意下さい。


【日没はあっという間】


【全体的に見頃が遅い紅葉】


【朝ドラ効果か】