静スソ備忘録

日々の発見・外出先での情報に重きを置きます。

#641 マイカー燃費記録(12/05[2017年]~03/25)

皆様おはようございます。ところで燃費報告ですが、昨年末から一切出来ておらず、同コーナーが完全放置状態となっていて、頓挫してしまっているのではと感じておられる方もいようかと思います。なかなか記事として投稿するタイミングが見つけられず、定期的にではなく、ある程度の期間まとめてでして、これでは何の為の更新なのか疑われかねません。
それはさておきまして、たまっていた2017年度分残りの燃費情報の報告と参ります。今回は期間が長い為、給油毎安定時の最高値(最低値:文面にて)のみに絞らせて頂きます。長々となりますが、どうかお付き合い下さいませ。

[12/05~12/17午前 (昨年)]
イメージ 1
【日時】2017年12月10日(日) 残:5メモリ(同期間最低値:12月16日(土) 16.1km/L[残:3メモリ])
【備考】同日:快走路である沼津バイパス(国道1号)・静岡県道163号線(沼津市内)を利用
→航続可能距離では275kmとなっていますが、やはり軽自動車ゆえ、この燃費ではあまり長い距離を走れない事は明らかです。冬の時期はどうしても低水準である事から、1日当たりの距離を稼ぐ事で少しでも給油のタイミングを遅くするしかないでしょうかと。

[12/17午後~12/31 (昨年)]
イメージ 2
【日時】2017年12月24日(日)クリスマスイブ 残:4メモリ(同期間最低値:12月31日(日) 17.5km/L[残:2メモリ])
【備考】同日:快走路である静岡県道380号線(往復)を利用 大晦日三島駅北口の渋滞でなかなか進めず
→年の瀬という事で、当方はショッピングを目的に、クリスマスイブにイオンタウン富士南(静岡県富士市)、大晦日にはホームアシスト(静岡県駿東郡清水町)に行ってきました。クリスマスイブは仕事で夕方からドライブとなりましたので、快走路を通っているので、比較的良い数値となっています。一方大晦日は日曜日(この日は休日)で
あった事が重なり、街中では渋滞で足かせとなり、頻繁なストップ・アンド・ゴーによりアイドリングストップが無効になり悪化してしまいました。

[1/1~1/19]
イメージ 3
【日時】2018年1月5日(金) 残:6メモリ(同期間最低値:1月12日(金) 15.9km/L[残:4メモリ])
【備考】同日:修善寺方面へショッピングがてらでドライブ(国道136号利用:三島~大仁間)
→今年は三が日が仕事であった為、最初の休みは5日からとなりました。当方は滅多にマイカーでは遠いところに出掛けませんので、あまり燃費は伸びないのです。修善寺・大仁周辺は平日朝夕に伊豆の国市内で渋滞が起きやすい事から、渋滞回避の時は伊豆箱根鉄道 大仁駅前の道(静岡県道80号線・400号線経由)をしばしば通っています。自慢という訳ではありませんので・・・

[1/20~2/2]
イメージ 4
【日時】2018年1月21日(日) 残:7メモリ(同期間最低値:2月2日(金) 残:1メモリ=給油時)
【備考】同日:快走路である熱函道路(静岡県道11号線バイパス)、三島市内の下田街道(市道)を利用
→この日(1/21)は熱海方面へのドライブ(ショッピング含む)となりました。午前は快適な[E70]伊豆縦貫道、夜は熱函道路(下り多し)・国道136号の裏道といずれも快走路でして、比較的長距離になる場合は好燃費が叩き出せる道選びをし、いかにガソリン消費を抑えられるか考えていました。山側は十国峠、海側は熱海港周辺へ行き、ドライブの過程で下り坂がある道を選定させて頂いています。

[2/3~2/21]
イメージ 5
【日時】2018年2月6日(火) 残:7メモリ (同期間最低値:2月14日(水) 15.3km/L[残:4メモリ])
→同期間内は半径15~20km範囲でしか動いていませんので、かなりの低水準で推移していました。休日は行動するのが午後からで、不規則なシフト勤務で2連休になる事がそうそうないので、あまりリフレッシュ出来たように思えません。
また仕事の日の朝は、時間によって行動がギリギリで、ついつい運転が粗暴になりやすく、バレンタインデー同14日には最低値を叩き出してしまっています。軽自動車ではあるので、実燃費では相当悪くても当方車両のカタログ燃費の50%程度で収まります。

[2/22~3/11午前]
イメージ 6
【日時】2018年2月27日(火) 残:6メモリ (同期間最低値:3月9日(金) 15.3km/L[残:3メモリ])
→前期間と同様でしたので省略します。

[3/11午後~3/25]
イメージ 7
【日時】2018年3月11日(日) 残:6メモリ (同期間最低値:3月25日(日) 19.0km/L[残:1メモリ])
【備考】同日:快走路である国道1号バイパス(片側2車線区間:基本的に左車線走行)、静岡県道396号線等利用
→この日(3/11)は東日本大震災から7年という事で、震災関連のイベントの為、清水・静岡方面へのドライブ(ショッピング含む)となりました。午前中に給油があり、行動が昼前からとなった事も有り、あまり時間に余裕がありませんでしたので、国道246号・1号バイパスで一気に移動(片側2車線:左 片側3車線[沼津市内]:中央を走行)しました。イベント終了後、静岡市内に入ってからはあちらこちらで渋滞していましたので、スマホアプリのカーナビを駆使し、渋滞回避路を探しながらマークイズ静岡へ向かい、そのついでに[E1]東名高速道路 静岡東スマートICの工事現場付近にも立ち寄りました。
いずれにしましてもエンジン停止まで1回当たりの走行距離が長い事から、燃費は高水準で推移していました。バイパスにおいて、軽自動車では普通車(1.5L)のような流れでいくと、燃費悪化する事が予想されるので、余程の事がなければ右車線は通らないようにしています。特に富士由比バイパスはアップダウンがある事から、なるべく勾配の変化が少ない旧国一(県道)で燃費稼ぎをし、長い距離でもガソリン消費を極力抑えています。
(5月28日11時 公開開始)