静スソ備忘録

日々の発見・外出先での情報に重きを置きます。

#554 2017年の幕開け

皆様こんばんは。1月4日は官庁等の仕事始めの日です。ただ物流やサービス関係の方は、
元日から動いているものの、三が日のうち一日はどこかで休みとなっている事がほとんどであった
事でしょう。とにもかくも、いつもの平日に戻り朝晩の通勤・通学時は道が混んで来ますので、正月
ボケが少しでも残っている場合は、油断のないようご注意を。
さて新たな年の幕開けとなる1月は祝日・記念日・年中行事が満載です。1日:元日(朝10時まで:
元旦)、7日:七草粥の日、9日:成人の日(第2月曜)、10日:110番の日、11日:鏡開き、15日:
小正月、20日:甘酒の日・大寒です。一年で底冷えする月で、寒さやウイルス対策は十分注意が
必要です。
というわけで今月に相応しい画をご覧頂けたらと思います。

イメージ 1
【厳冬の空】撮影場所:サントムーン柿田川ホームアシスト側2階駐車場(静岡県駿東郡清水町)
寒さが厳しい事もあり、富士山の五合目から上は真っ白(雪)で、まさに冬の真骨頂といえる画となっています。冒頭にもあるように20日は24節気の一つである大寒で、同時期が寒さのピークといっても過言ではありません。

イメージ 2
【今年の干支】撮影場所:御殿場高原時之栖(静岡県御殿場市)
2017年は十二支の十番目の酉(とり)年で、現在12の倍数の年齢の方(例:平成17年生、平成5年生、昭和56年生、昭和44年生)が年男・年女です。酉年という事で、写真ではニワトリですが、絵画等では鶴・鷹(タカ)・雛(ヒヨコ)・鶯(ウグイス)も用いられる事があります。

イメージ 3
イメージ 4
【1月前半の定番】撮影場所:2枚目と同じ
言うまでもありませんが、同時期の定番といえば正月飾り・門松で、いずれも家の玄関・施設の出入口に飾るのが日本の習慣となっています。ただ下の写真に限っては、施設ではなくイルミネーションの開催箇所で、地味な雰囲気を一掃させた画という事もあり、若い人々も撮影するはずです。

イメージ 5
【一年の始まり】
元旦(1日朝)のテレビ番組では、富士山と初日の出のコラボレーションが織り成されていて、まさに一年のスタートを思わせるものとなりました。やはり昨年同様日の出は6時50分頃(関東地方基準)でした。こちらの写真は日の出と富士山が重なる「ダイヤモンド富士」で、正月の恒例といっても過言ではありません。