静スソ備忘録

日々の発見・外出先での情報に重きを置きます。

#472 富士地区の地元道 県道176号線

皆様こんばんは。5月後半(下旬)と言う事もあり、暑い日が増えてきています。北関東でも真夏日(30℃以上の日)となっているほどで、日中の時間帯は無防備でいると、日焼けになる事もあるので、注意した方が良いです。付け足しておきますが、紫外線は5月が真夏並みに最強なのでご注意を。
そんな雑談はさておき、本題の県道紹介にまいりたいと思います。これまで静岡県東部は富士地区の地元道を紹介していましたが、今回で最後となるのが県道176号 鷹岡柚木線です。

イメージ 1
【県道176号 鷹岡柚木線
富士市天間のJR身延線 富士根駅入口(県道397号 富士根停車場線交点)から富士市柚木の橋下交差点(県道396号 富士由比線)に至る、全長6.4kmの一般県道 鷹岡柚木線です。
途中では新東名・東名との立体交差があり、入山瀬駅付近・龍厳橋を経て、閑静な住宅街の中を通っていきます。センターラインありの2車線道路の区間もありますが、ほとんどはそれがない1.5車線道路ばかりの為、離合で気を遣う箇所も出て来ます。
なおこの県道の車載動画(起点→終点)を、Youtube(suso3135)で4月12日より配信していますので、併せてご覧下さい。
起点:JR身延線 富士根駅入口(信号無しの交差点) 県道397号線交点
終点:橋下交差点 県道396号線交点

イメージ 2
【工業が盛んな街】@富士市 天間
静岡県東部で工業が最も盛んな街といえば、ご存じな方も多いでしょうが、富士市であります。市内には製紙等幅広い工場・会社が県道沿いに多く見られます。コンビニ等のお店近くに点在する事もザラではありません。
この辺りは、新東名高速道路の高架橋があり、東名よりも相当高い事もあり、車高で引っ掛かりやすい大型車両でも余裕でアンダーパスが可能です。

イメージ 3
【親切な案内標識】@富士市 入山瀬(県道:案内標識で右折)
入山瀬駅付近のセブンイレブンの曲がり角には、県道の標識にプラスして矢印サインが取り付けられていて、県道の行く先を親切に後押ししています。
青看板やそとばも分かり易いですが、このような方式の方がもっと分かり易いかもしれませんね。写真のようなケースは、そとば代わりとして他の国道・県道でもあり、複数接続している路線ではありがちな光景となっています。

イメージ 4
イメージ 5
【ギリギリの離合】
上:@富士市 入山瀬・岩本(地区境)→龍厳橋手前
下:@富士市 岩本・松岡(地区境)→ヤマザキショップ手前
先述の通り、センターラインの無い1.5車線以下の道路が多い県道ですが、際立って離合困難なほど狭い箇所は3箇所あり、こちらと100m手前の工場付近と富士市松岡の永光寺付近となっています。いずれも先の見通しが良くないところで、車両によっては対向車より先もしくは後に進む必要があるようです。

イメージ 6
【閑静な通り】@富士市 松岡(県道:東名のガードすぐで斜め左折)
雁堤周辺は、県道でありながら閑静な通りでして、周囲には工場がないという証左となっています。
そのまま道なりに進むと、富士川にほど近い雁堤公園がありまして、そのまま静岡方面へ抜ける事が可能となっています。

イメージ 7
【唯一の一旦停止箇所】@富士市 松岡(県道:案内標識で左折)
進行方向において、こちらは本県道唯一の一時停止箇所で、県道は2枚目の写真と同タイプの案内標識に従って左折となっています。どうやら県道→市道方向が優先道路となっていて、見通しが良くないのか反射板(たまよけ)にて確認の上、右左折が絶対条件となります。
左折後、農協沿いを通り抜けまして、五差路(正確には六差路)の信号のところで旧国道1号(県道396号線)にぶつかり、県道は終了です。