静スソ備忘録

日々の発見・外出先での情報に重きを置きます。

#821 五輪開催の正念場となるひと月

皆様こんばんは。静スソと申します。夏も近づく文月・7月最初の投稿となります。

令和3年下半期最初の月で、長いようであっという間に、折り返し地点まで来ました。7月は祝日有りの月ですが、今年は曰く付きで、海の日とスポーツの日が、オリンピック開幕日(24日)の前日(後者)・前々日(前者)で、異例の4連休となります。東京等の首都圏はまん延防止となっていますが、延長が取り沙汰されていまして、コロナワクチン不足もありますが、現状人出増加で感染状況リバウンド(要因:宣言解除後の会食・外出)となっていまして、20代~40代の現役世代に懸かっていて、開催前の今がまさに正念場と言えます。無観客開催もあり得ますので、改めて一人一人の行動・所作が全てが決まると言っても過言ではありません。

なお今日(2日)は半夏生でして、一昨年同様、この日が降雨日となりました。同日に、緊急事態宣言発令中の沖縄では梅雨明けとなりましたが、それ以外の地域は梅雨真っ只中です。本州の太平洋側では、局地的な大雨(ゲリラ豪雨)で、令和一の災害レベルの降雨のところもあり、ひと月分の積算雨量で土砂崩れ・洪水している箇所もあります。道路は旧国道135号にあたる神奈川県道740号の一部区間では土砂崩れ、[E1A]新東名の静岡県区間では大雨での視界不良による一時通行止が発生、鉄道は[CA]東海道線や[CB]御殿場線で運転見合わせ及び運休が発生するほどです。

f:id:suso3135:20210702225307j:image

そう言えばですが、今年5月下旬から災害時の警戒レベルが変更となりまして、レベル4で避難指示(通常時)とシビアになりました。これまでは、同レベルは避難勧告となっていましたが、一昨年の西日本豪雨、昨年の熊本豪雨の大災害をきっかけに、逃げ遅れによる死者の発生を防ぐ意味で、危機管理強化の際に勧告が廃止されています。但し避難する時は、コロナ対策も求められていまして、安全確保と同時に感染防止対策も要されます。

別件ですが、今日で当方は30代となり、本当の人生の岐路に立たされまして、仕事と家庭をいかにバランス良く両立させるかが重要になるという事を痛感させられます。30代は人生の伴侶を見つけられるか否かで、人生が左右される世代で、20代以上に責任が問われる事になります。

 

f:id:suso3135:20210702223336j:image
f:id:suso3135:20210702223330j:image

【飲食での感染には注意】

上:釜揚げうどん(丸亀製麺:1日利用)

下:ロースカツ定食(かつや:2日利用)

いずれの写真も、梅雨・コロナでのフラストレーションを払拭する食べ物で、うどん屋の丸亀は旬のイワシ天ぷらと付け合わせの明太子が、話題性高いトンカツ屋・かつやは全力ご飯が明太子のせが伴っています。

何を申したいかと言うと、外食(店内飲食)の時は、独りであろうが二人以上であろうが、飲食の時の感染には注意が必要と言う事です。現に静岡県内においても、血が繋がっていない複数人での食事による変異株感染も少なからずで、それが家庭内に影響しています。独りであっても決して油断は出来ません。とりわけ30代以下で、食事中の会話が飛沫感染として直結していまして、それがやがて高齢者に飛び火していますので、飲食時は黙食の徹底を再認識する必要があります。


f:id:suso3135:20210702232947j:image

【雪解けした富士山】

→朝のホームライナー乗車時の列車内より

1日(木曜日)には、2年ぶりに富士山の山開き、山梨県側となる吉田口登山道供用開始(静岡県側は10日)となりましたが、混雑する曜日・時間帯を回避しての登山、感染防止対策の徹底が前提となります。登山時は5合目での検温が必須で、3密回避として山小屋利用時は完全予約制と、街中と何ら変わりありません。昨年はコロナの影響で開山に至りませんでしたので、まさに奇跡と言えます。

その富士山ですが、7月に入り、ほぼ雪解け完了で、いよいよ夏山シーズンに入ったという事を思わせます。どうやら今年の夏は、梅雨明け後直後が猛暑で、平成より増して厳しい暑さが長期化しそうです。