静スソ備忘録

日々の発見・外出先での情報に重きを置きます。

#802 185系 踊り子号としての運行に終止符

皆様こんばんは。静スソと申します。

3月11日は、2011年の東日本大震災から10年となる日で、昨年は新型コロナ感染防止で献花のみ、今年は感染拡大防止の為、規模を縮小して追悼式が開催となりました。福島県東京電力福島第一原発廃炉が進んでいますが、やはり先が見えなく、未だ帰宅困難区域が存在しているほどです。10年前、鉄道ではJR常磐線、道路では[E6]常磐自動車道が寸断され、富岡(常磐道常磐富岡IC)~浪江(常磐道:浪江IC)間が不通となっていましたが、前者は昨年、後者は2015年に全線復旧となりました。昨今からの新型コロナウイルスの蔓延、先月下旬の東北の大地震もあってか、復興への道筋が芳しいものとはかけ離れる事が懸念されます。

ところで震災から10年の昨日ですが、185系による運行の『おはようライナー新宿26号』で、撮り鉄と思われる人の線路内立ち入りで緊急停車、というニュースを目にしました。湘南ライナーと同様に、おはようライナーも今日で終わりとなるのですが、終了間際に撮影となりますと、武蔵野線205系インドネシア譲渡時のように、トラブルが付き物であるので、もっと前から撮影出来たはずなのではと、個人的には思います。

さておきまして、今回は今年のダイヤ改正で、東海道から引退となる185系について取り上げます。


f:id:suso3135:20210312111845j:image

いずっぱこの踊り子号】→C4編成(3月7日撮影:韮山~原木間)

特急踊り子号が乗り入れる伊豆箱根鉄道線での一枚です。同路線では、3両編成の普通列車が主体となっていますが、日中時間帯は2往復(定期運用時)が踊り子号と、一目置く存在です。特に上記区間では直線続きで、

遮るものなく高速通過する光景が撮れ、天気が良いと富士山も拝められるので、特急車両が来るとポイントが高いです。

以前の記事にもありますように、踊り子号は昔ながらの緑の185系から、刷新された水色のE257系に変わり、修善寺側2両も指定席になりますので、もう特急としては見納めかと思うと、寂しさもどこか感じられます。


f:id:suso3135:20210312134547j:imagef:id:suso3135:20210312134617j:image

JR東海でも違和感なし】→C6編成(昨年11月18日撮影:CA02三島駅にて・乗車列車は下の写真を参照の事)

皆様ご存じでしょうが、先ほどのいずっぱこと同様、JR東海区間(CA00熱海~CA02三島)にも踊り子号の乗り入れがあり、定期運用では上り(東京方面)は踊り子8・16号、下り(修善寺方面)は3・13号の2往復です。

185系は臨時快速ムーンライトながら号(全車指定席)でも使用されていて、こちらはCA03沼津から先、10両(6+4両)で乗り入れがありますので、決して違和感を感じないでしょう。先述のように、特急はなくなりますが、快速としては北関東(足利藤まつり関係)でまだあるとの事でした。来年で完全引退が決定しています。

f:id:suso3135:20210312134635j:image f:id:suso3135:20210312232417j:image

11月中旬ですが、ガソリンスタンドサイト(gogoGS)のスタンドラリーの店舗写真更新の為、湯河原に行った時に乗車しました。モーターがある14号車に乗車したわけですが、丹那トンネル内走行の音が凄まじく、国鉄時代からの車両ゆえ必死さが感じられました。

JR東日本へ跨がっての乗車となりますので、エリア越え禁止という事で、乗車券・特急券のセットになるのは仕方なしです。

f:id:suso3135:20210312220937j:imagef:id:suso3135:20210312221851j:image

途中の熱海では、伊東線からの10両(A3編成)との連結があり、その光景を目撃・撮影する方で賑わっていました。付属5両乗車客と普通列車待ちの客でごった返しで、一般客も目にするほどで、密集寸前ながら、目に焼きつけられました。


f:id:suso3135:20210312222251j:imagef:id:suso3135:20210312222415j:image

【踊り子のメイン=伊豆急】→A6編成(2月11日撮影:JT21熱海駅・JT26伊東駅にて・乗車列車は下の写真を参照の事)

特急踊り子号の大半を占めるのが、伊東線伊豆急行線(下田方面)乗り入れで、新幹線との乗継利用で、在来線側の特急料金割引での需要がありました。その制度はなくなってしまいますが、あずさ・かいじ号のように料金が割安になるのであれば致し方なしです。

修善寺乗り入れ時とは異なり、185系・E257系の混在運用があり、前者は窓開けで、後者は座席横コンセントで選んでの乗車となりましたが、今年のダイヤ改正で全て後者に統一され、窓開けは出来なくなりますが、コンセント利用は全特急列車で可能となりますので、総じてプラスになるはずです。f:id:suso3135:20210312225942j:image
f:id:suso3135:20210312232442j:image

東日本大震災10年目になる丁度1ヶ月前ですが、ガソリンスタンドのスタンドラリー写真更新と伊東マリンタウンの足湯利用で、伊東線内で乗車しました。JR東日本で完結していますので、Suica等のICカード+特急券で乗車可能です。

伊東線内での特急列車乗車は、サフィール踊り子1号しかなく、東海道線以外での乗車はまだでしたので、この機会にという事で、ある意味、記念乗車となりました。f:id:suso3135:20210312231020j:imagef:id:suso3135:20210312231209j:image

 前半とは逆で、伊豆急下田行の10両と修善寺行の5両の切り離し光景となります。この時は、三島~湯河原間の踊り子8号乗車時とは異なり、完全密集状態で、身動きが取れなくなってもおかしくない状況でした。当方の乗車は、先に発車する前者で、切り離し後すぐの発車の為、じっくり撮影とは参りませんでした。

15両での到着はダイヤ改正で終了となり、残すは首都圏の普通列車のみとなります。踊り子号としては、民営化後のE257系にバトンタッチで、今度の最長は、寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号と同じ14両と1両減車となります。新型コロナで生活様式の変化もあってか、鉄道の利用スタイルも変化していますので、無理はないでしょう。