静スソ備忘録

日々の発見・外出先での情報に重きを置きます。

#837 ダイヤ改正で見られた鉄道の変

皆様こんばんは。静スソと申します。

今日10月14日は、鉄道ファン(愛好家)において、(ダイヤ改正ほどではないが)待望の『鉄道の日』で、今年も祝日ではありませんが、昨年同様(六曜で)大安日となります。この記念日に際し、今日は鉄道要素100%の記事とさせて頂きます。

今回の内容は、今年(2021年)のダイヤ改正で変化した鉄道についてです。東北の奥羽本線・泉外旭川駅(秋田県秋田市)を除き、新駅開業はありませんが、エリア跨ぎ等の利便性向上・車両(機器含む)更新が大きく、どちらかと言えばプラスとなっています。

 


f:id:suso3135:20211014205704j:imagef:id:suso3135:20211014205809j:image

【より便利になった東海道線】@熱海駅(上:改札内、下:みどりの窓口前)

(上の写真について)

JR東日本(以下:東)・JR東海(以下:東海)の境界駅にあたる熱海駅(JT21・CA00)ですが、一番右側の改札機が、交通系ICカードTOICA(トイカ)対応のものとなっています。このような改札機ですが、東と東海の境界駅では国府津(JT14・CB00)、東海とJR西日本(以下:西)の境界駅では亀山駅(CJ17:簡易タイプ)と米原駅(CA83・A12)でも見られます。ダイヤ改正前は、一駅手前の下曽我(CB01)及び醒ヶ井(CA82)まで、西の関西線・加茂駅(Q39)以西がIC対応となっていましたが、今回の改正で境界駅まで拡大となり、他社エリア駅へのアクセスが容易になっています。ただしエリア完結利用が前提で、他社との直通列車・接続時間僅少の列車の場合は、(特急列車は特に)乗車全区間で紙の切符とする必要があります。とはいえエリア跨ぎは全く不可ではなく、時間に余裕があれば、(区間によっては)割高(割安になる場合あり)となりますが、エリア変わりで一旦出場するのも手です。

(下の写真について)

熱海駅を発着する踊り子号ですが、今回のダイヤ改正より、(ご存知の事ですが)車両が185系からE257系に更新、全車指定席化され、熱海以東の東海道線で(えきねっと予約での)特急券チケットレスサービス(全車グリーンのサフィール踊り子号は対象外)が開始となりました。9月までは¥300引きでしたが、現在は¥100引きですが、紛失防止・発券コスト削減の観点でお得になります。

またこれまでは、乗車の特急列車に間に合わない場合は、みどりの窓口で手続きが必要でしたが、現在はその必要はなく、スマホで簡単に(列車とその座席位置及び日時が)変更可能なり、便利になったチケットレスは馬鹿に出来ません。

#836 令和=デジタル時代

皆様こんばんは。静スソと申します。

今日10月10日と同11日は、年2日ですが『デジタルの日』です。何故この日がデジタルの日かと言いますと、コンピューター(パソコン)の情報は、かつて1と0の2進法で表されていた事、デジタルに触れ、その使い方・楽しみ方を実感・共有する事を目的に、今年のデジタル庁創設と同時に制定されました。今年のデジタルの日は、『#デジタルを贈ろう』がテーマでして、デジタル機器の購入、業務のデジタル化着手につながる事が期待されます。いずれの日も祝日(11日:今年のみ平日)ではなく、その振替休日の設定もありません。

 

~カーライフ~

f:id:suso3135:20211011021623j:plain

 

~鉄道利用~

f:id:suso3135:20211011022004j:plain

 

#835 コロナ禍ながら経済回復を要するひと月

皆様こんばんは。静スソと申します。神無月(かみなづき)・10月最初の投稿となります。今月の神無月ですが、山陰地方の大社がある出雲周辺では神有月と呼称されていまして、解釈がかなり異なっています。今年もあと3ヶ月で終わりで、去る9月末には緊急事態宣言・まん延防止措置が全国一律で発令解除となり、一部地域除き営業時間の時短解除・緩和がなされています。

そしてもう一つのニュースは、原材料の高騰・値上げが挙げられまして、(対象は)私たちの暮らしに身近な食料品・嗜好品、とりわけ食品は小麦粉・コーヒー(10月1日:記念日)、嗜好品はたばこでして、後者は増税(2年前:消費税8%→10%)にもなります。何れにしても、コロナ禍で物流業界の人手不足・それによる流通停滞及びコスト増加が背景にあります。またガソリンの単価あたりの価格も上がっていまして、1ヶ月後になりますが、自動車の修理費も2~3割ほど値上げとなります。宣言及びまん延の解除は良いですが、経済持ち直しの障壁とならない事を、ただただ切に願うのみです。

何よりも忘れてはならないのは、(今年に限り)今月はオリパラ(=東京オリンピックパラリンピック)開催に伴い、土日以外の休日(祝日)が存在しないという事で、11日は祝日ではなく平日となりますので、間違えないよう、十分注意して下さい。また首都圏となりますが、国道246号に近い、山手線の渋谷駅(JY20)の改良工事(内回りの線路切換及びホーム拡幅・改札統合)で、23日~24日(土日:正確には22日の終電後~25日の初電前)に池袋(JY13)~大崎(JY24)の区間で運休(外回りは本数削減ながら運行)となります。

さておきまして、今月最初の記事とまいります。

 


f:id:suso3135:20211007011211j:imagef:id:suso3135:20211007011222j:image

【感染防止の徹底を】

 


f:id:suso3135:20211007011710j:imagef:id:suso3135:20211007011717j:image

【コロナ禍×ファストフード】

 


f:id:suso3135:20211007012038j:imagef:id:suso3135:20211007012111j:image

【秋真っ盛り】

#834 【緊急特番】惜別乗車 二階建て新幹線E4系 

皆様こんばんは。静スソと申します。もうすぐ9月が終わり、今年もとうとう、4分の3に達しようとしています。

ところで9月30日で、19都府県の緊急事態宣言が解除となります。新型コロナの感染者数・同患者の病床使用率が減少傾向にあり、ワクチン接種の推進・飲食店の感染対策の徹底が功を奏した結果となっています。

早速ですが、今日の記事と参ります。今年10月1日(金曜日)に、二階建て新幹線の異名を持つ、JR東日本E4系による定期運行(上越新幹線のみ)が終了となり、上越北陸新幹線の定期列車が、E7系以降(一部列車:E2系)の車両となります。乗車日は北関東も宣言対象となっていましたが、引退時期が既に決まっていましたので、県を跨ぎますが、記念及び惜別乗車という事に至りました。今回の乗車列車(乗車区間:後述)にたどり着くまで、全て宣言対象地域で、(都内で改札出場しないなど)最大限の感染対策を講じた上で行動しています。


f:id:suso3135:20210928002418j:imagef:id:suso3135:20210928002430j:image

【最初で最後の二階建て新幹線】@JR東日本 高崎駅新幹線ホーム(13番線)

9月下旬の平日ですが、定期で見られるのも最後という事で、E4系(今回列車:P14編成)の最後の活躍を見届けようと、鉄道ファンのみならず、子供連れで賑わっていました。宣言の最中での撮影でしたので、わざわざですが密になりにくい高崎駅まで足を運びました。残念ながら、時間の都合上、16両(8両×2編成)版は見られませんでしたが、東海道新幹線ではない8両版新幹線が見られました。引退間際という事で、JR東日本の粋な計らいとあってか、車両側面には感謝の意を示すステッカーが掲載されていました。

(題の通り)当方としては、新幹線では最初で最後の撮影・乗車で、もはや記念であり惜別でもある要素満載でした。

 

f:id:suso3135:20210928002746j:image

f:id:suso3135:20210928002801j:image

【二階席ならコスパ最高】※乗車列車・座席位置:上の写真に表示

今回乗車の列車ですが、上越新幹線Maxたにがわ412号(越後湯沢~東京:8両・全駅停車)で、東海道新幹線で言うこだま号(名古屋~東京)に相当します。高崎駅新幹線ホームにもありますが、自由席がひかり号並みの5両と多くなっていますが、グリーン車除けば普通車指定席は(2階席では)1両か2両と狭き門ですが、眺望の良い2階の窓側席が確保可能で、自由席と料金が大差ないのであればという事で、今回の座席はそちらとしています。

なお一部の新幹線特急券は、チケットレスではなく紙タイプで、今回は期間限定の首都圏平日乗り放題パス(区間外:乗車券を追加)という事で、面倒ですが指定席券売機で受け取る事となりました。


f:id:suso3135:20210928002610j:imagef:id:suso3135:20210928003047j:image

寝台列車のような新幹線】

オール2階のE4系は、かつて湘南ライナーで活躍した215系寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号で絶賛運行中の285系を2で割ったようなものと解釈しても遜色ありません。各号車出入口にある異様に広いドア付近デッキ(ワゴン販売用の昇降機付:新潟側先頭は車椅子用)、寝台特急サンライズ号を彷彿させる長い廊下(8両編成:3号車・6号車にあり)はこの車両ならではで、新幹線でこのような光景が見られるのも、もうまもなくで過去のものとなってしまいます。


f:id:suso3135:20210928002638j:imagef:id:suso3135:20210928003206j:image

東海道にはない壮観】

東海道新幹線N700系と比較しますと、シンプルで何とも殺風景なデッキ・通路ですが、前述の通りE4系はやたらと後者が長く、特にモーター付きの3・6号車は、巨大壁がそびえているかのようです。

トイレは自由席は1・4号車、指定席及びグリーン車は5・8号車で、東海道と同じ共用トイレと洗面台があり、(JR東日本の新幹線で言える事として)女性専用があり、混雑した時の利用には重宝しそうです。

そして洗面台に注目しますと、サフィール踊り子号(E261系)にもある、ハンドドライヤー付の自動水栓があります。ハンカチがない時に役立つのですが、やはりコロナ禍ゆえ乾燥機は停止となっていました。

 

f:id:suso3135:20210928002905j:imagef:id:suso3135:20210928002936j:imagef:id:suso3135:20210928003004j:image

【バリエーション豊かな座席】

E4系の座席ですが、柄は3種類・シートタイプは5種類で、先代のE1系に続き、乗車にこだわる(俗の)乗り鉄にはうってつけです。上から(国内線の航空機にありそうな)自由席の3+3シート、東海道・山陽新幹線の普通車でお馴染みの3+2シート、グリーン車の2+2シートとなります。

最初の写真の座席は、自由席でも2階にあり、着席定員確保を目的に座席間の肘掛け・各座席のリフライニングを省略したものです。快適性は落ちますが、新幹線通勤でとにかく座りたい方にはもってこいと言ったところです。続いて真ん中は、自由席の1階、指定席(グリーン車7・8号車は1階)は前述の感じで、個人的には東海道よりは窮屈に思えます。そしてグリーン車(7・8号車2階)ですが、一風変わった雰囲気で、座席の枕(クッション)が可動式で、普通車にないゆとりが垣間見られます。

なお写真にはありませんが、一部号車(普通車)には平屋タイプの座席(フラットシート)があり、こちらはグリーン車と同じ2+2シートですが、座席の幅は大して広いわけではないとの事です。

#833 秋を決定づける光景

皆様こんばんは。静スソと申します。

思えば9月もあっという間に過ぎようとしています。ご存知ですが、今月は19都府県で緊急事態宣言が発令されていて、30日まで期限となっています。感染者数・病床使用率は減少傾向で、感染状況(ステージ)が国区分では4から3、静岡県では6から5に引き下げとなっています。それを受け、来月からは解除・まん延化の地域に分かれるとの事で。

そして季節はあっという間に秋で、概して朝晩は過ごしやすいくらいです。言うまでもありませんが、秋分の日あたりからは、昼と夜の時間の長さが逆転となり、前者は短く(日の出は遅く)なり、後者が長く(日の入りは早く)なります。月末あたりには台風が日本列島に上陸が確実視されていまして、台風で季節の変わり目となっても不思議ではありません。

9月下旬ですが、秋分の日(23日)の翌日である今日(24日)は平日で、いわゆる飛び石連休(11月もあり)が発生しています。当方運営のツイッターにもありますが、個人的に飛び石連休は好ましいものではなく、その平日も祝日にした方が良さそうと感じる次第です。きっちり土日祝日休みが取れる方においては、休みで仕事、また休みではかったるいので、中途半端な平日も休み(有休)にされる方も少なくありません。

前置きはさておきまして、今日の本題と参ります。

 

f:id:suso3135:20210925001358j:image

【収穫の時期】@静岡県御殿場市(市道沿い)


f:id:suso3135:20210925001453j:image

【秋の夜長とはこの事か】@静岡県東部のマックスバリュ